東京日記

痛々しさをつめこむ+現実的になるためのメモ

「成長しよう」というメッセージがしんどい

最近、「成功のために成長しよう」という大学生に向けたメッセージがいろいろなところから降ってきて無視できないでいた。人生の先輩が大学生自身やこれからの社会のためを思って発しているありがたいアドバイスであると思う半面、それに反応して私を含めた多くの大学生が必要以上に焦燥感に駆られ敢えて何かに追われて苦しんでいるように見えるのは気のせいだろうか。

個人的な話になるが、少し前まで2週間ほど不調が続いていた。平日は何とか授業に出るものの、憂鬱な気分で内容が頭に入らない。友達を見かけても避ける。食べることにしか興味がわかず、ほぼ毎日気分が悪くなるまで炭水化物系の食べ物を摂取する。その結果便秘、体重増加、むくみで自分がものすごく醜いという錯覚にとらわれますます外出するのが億劫になる。一人暮らしで家にいても食べ散らかすだけで風呂にも入らない、洗濯もしない。自己否定が激しくなり将来を必要以上に悲観し、置かれている環境や付き合いのある人たちについての不満ばかり…というひどい状況だった。しかし家族以外には苦しいということを誰にも伝えられず、授業にも出られなくなったところで電車で半日かかる実家に1週間弱帰省した。

こんな時にメンタル面で特に厳しかったのが、FacebookTwitterで見てしまう「成長メッセージ」と友人たちの日々の報告である。SNS上で他人の幸福そうな状況と自分とを比較して精神が不安定になる状態には「Facebookうつ」という名前もついているそうだが、成長メッセージも「こういうところから少しずつ努力して変えていこうよ」=「こんなこともできないのか人間のクズめ、精神が不調とかいって甘えて努力しないと将来のたれ死ぬだけだ、自業自得」という解釈をしてしまうため、キラキラ投稿以上にきつかった。ネガティブな気分のときにはSNSを見ないように心がけようと思う。いくら「キラキラしているように見える人たちだって、良いところしか切り取っていないのだからそんなに卑屈にならなくても大丈夫」「心が不調な時は休めばいいよ」と慰められようと、考えがネガティブなときには毒にしかならないことを学んだ。

私は成長メッセージ対策の方針を定めた。生活習慣を修正することのみに努めることにしたのである。「昼夜逆転・家事できない・やや肥満・ひどい肩こり・友達少ない・姿勢悪い・メンタル不安定・肌荒れ・何やっても続かない」という状況は、基本的な生活習慣が崩れていることが原因であるという結論に達し、一人暮らしでも食事・睡眠・運動がしっかりできるようになることを大学生活の目標にした。自分の世話すらままならないので、「社会のため」などという高尚な理想に関与している余裕などない、というスタンスで成長メッセージをしばらくは撥ね退ける予定である。外のことを考える前にまずは心身ともに健康になれるよう努めたい。

社会貢献を含めたいろいろな活動に精力的に取り組んでいる大学生がたくさんいるが、彼らは自分の世話など余裕なのだろうか。私は基本的な生活に四苦八苦しているので、本当に尊敬する。私などはまさにいわゆる「お勉強だけできるバカ」であると思わず卑屈になってしまう。

いや、そんな風に卑屈になったり焦ったりしている間があったら、食事・睡眠・運動という生活の基礎を、簡単には崩れないように修行しよう。それは必ず将来他人や社会のために動くことに役に立つ。その他のことは今はゆっくり好きなようにやればいい。人にはそれぞれ合ったペースと価値観があるのだから、「成長しよう」という大人からのメッセージに必要以上に振り回されなくてよいのだ。翻弄されて苦しむのは何のためにもならない。